【TSOコミュニティイベント】北斎交流会!

STAFF BLOG

こんにちは!
TOKYOシェアオフィス墨田コミュニティマネージャーの天野です。

10/27(月)にコミュニティイベントを開催しました!
今回は「すみだが生んだ北斎」🌊
すみだといえば葛飾北斎ゆかりの地と思いつく方も多いのではないでしょうか?
最近はメディアや展覧会でも北斎が取り上げられていて、改めて注目が集まっています。
ということで、すみだ北斎美術館の学芸員である竹村誠さんをゲストにお迎えし、
”すみだ”と”北斎”をテーマに様々なお話をしてもらい盛り上がりました。
その様子を皆様にお届けします🙌

ちなみに葛飾北斎がどんな人かというと…
・江戸時代後期の日本を代表する浮世絵師で、世界的にも有名な日本の芸術家の一人
・代表作は富士山をテーマにした風景版画の『富嶽三十六景』

なんとなくは知っているけど全然詳しくないという方にこそ聞いてほしい、北斎とすみだの関係性や絵師としての北斎、北斎の作品について様々なお話しをしてもらいました!


北斎は今から265年前の1760年に現在の墨田区北斎通りあたりで生まれたそうです。
生涯の多くを墨田で過ごしたというのですが、ここで早速驚いたのが、
引っ越し魔で生涯に93回転居を繰り返していたというエピソード😲
”創作に夢中になりすぎて部屋の掃除や整理整頓をしなかったから汚れるたびに引っ越していた”という説が有名ですが、
実際は”生涯に100回転居すると決めたことから自身を百庵と名乗る僧侶がおり、彼を倣って何度も転居していた”
という説もあるとのことでした。
いずれにせよそれだけの回数引っ越しをするのは、当時でも出費や体力面で負担が大きく並大抵のことではないので衝撃を受けました😆

他にも様々な話がありましたが、その中でも特に印象に残ったエピソードは、大画と極小の絵のアートパフォーマンスです!
回向院で高さ約18m・幅約11mの布袋図という超巨大絵を描いたかと思えば、
米粒に2羽の雀という肉眼では非常に見にくいほど小さな絵を描いたそうです。
現代の技術でもそこまでの巨大な絵や繊細さを持ち合わせた小さな絵を描くことはとても難しいことですが、
200年以上も前にそれを成し遂げたことに驚きですし、実際に描いている様子を見てみたかったとも思いました🖌

他にも引っ越しだけでなく改名も何度もしていたという話や、手のかかる孫に翻弄していた話など
思わずクスッと笑ってしまうような話をたくさん聞くことが出来ました!


皆さんとても熱心に聞いていて、終了時間ぎりぎりまで質問が途切れませんでした🧐
北斎は何となく知っているという方からとても詳しくコアな質問を投げている方まで幅広く参加していたので、
様々な視点からの質問がありとても聞いていて面白かったです!
「最近小布施に行ったこともあり、観たばかりの絵も解説していただき楽しかった」、
「前から美術館で観て感じていた疑問を学芸員さんに直接聞き解決することができてよかった」、
「とてもためになって、思ったよりもとても楽しかった!!!」などの嬉しい感想もいただけました👏

最後には皆さんと記念撮影📸



北斎愛&すみだ愛溢れる”すみだ”ならではの楽しい会になりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!

最後にお菓子のご紹介です。
今回の交流会のお供は…両国東あられ本舗さんの「北斎揚げ」✨
醤油と塩、和風カレーの3種類の味があります。
サクサク食感で美味しいのはもちろん、パッケージがそれぞれ異なる北斎の絵に
なっているのも素敵な商品です!
すみだ北斎美術館と併せて、ぜひ皆さんも足を運んでみてください😋
すみだ北斎美術館のホームページはこちら➡https://hokusai-museum.jp/
両国東あられ本舗のホームページはこちら➡https://www.azuma-arare.co.jp/


次回は11月26日(水)17:00~19:30に『初めてのCanva×交流会』を開催します!!
前半はCanvaの基本操作を試しながらチラシづくり、後半はデザインについてなど
ゆる~くお話ししましょう。
お申込みはこちら➡https://tso-tokyo.rsvsys.jp/reservations/event/178

他にもTSO体験ツアーやワークショップ、セミナーなど毎月様々なイベントを開催しています。
皆様のご参加お待ちしております✋

最新情報

【TSOコミュニティイベント】北斎交流会!新着!!

こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田コミュニティマネージャーの天野です。 10/27(月)にコミュニティイベントを開催しました!今回は「すみだが生んだ北斎」🌊すみだといえば葛飾北斎ゆかりの地と思いつく方も多いのではな...

STAFF BLOG
【11月のコーヒー】新着!!

こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。 ハロウィンも終わり新しい月が幕を開けました!旧暦では霜月と呼ばれていた11月。昔の日本の暦は今と一か月ほどの違いがあり、霜月は現代の暦でいうところ12月ご...

STAFF BLOG
【TSO墨田サービスのご紹介~複合機編~】

こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。 10月も残り数日となりました!気温もすっかり涼しくなって秋の訪れを感じます。数週間前までは半袖を着ていたというのに、今では薄着で過ごしているとぶるりと身震...

STAFF BLOG
【TSOハロウィン2025🎃】

こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。 10月も下旬となりました。ということはもう少しでハロウィンです!街中も装飾やイベントで賑わっており、ハロウィン一色🎃昨今の日本のハロウィンは、仮装して、お...

STAFF BLOG