【TSO墨田サービスのご紹介】~モバイルモニター編~
こんにちは!
TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。
さぁ、始まりました!
TSO墨田でご利用いただけるサービス紹介のお時間です✨
…いきなり言われてもなんのこっちゃ。ってかんじですよね😌
新年度になり、今年のブログはどうしようかと頭を抱えていたところ…
ふと、思い立ったんです。
『TSO墨田にはまだまだ紹介できていない魅力が沢山あるじゃないか!』と。
なので、今年度からは『スタッフ(藤野)おすすめのサービス紹介のコーナー✨』を作ってしまおう!
という考えに至ったわけです。
では、記念すべき第一弾に紹介するのは…
レンタル品の『モバイルモニター』です!
-13-1-1024x1024.png)
レンタル品コーナーにあるこちらのタブレット端末の様なアイテム。
こちらをパかっと開くと…
-14-1024x1024.png)
このようなコンパクトな液晶画面が出てきます。
モニターといえば、出力の際にHDMI端子を使用するの一般的ですが…
こちらのモバイルモニターは、USB’Cポート’を使います。
-15-1024x1024.png)
画面の左端についています。
こちらに…
-16-1024x1024.png)
ダブルCポートのケーブルを使います。
ケーブルは受付にございますので、モバイルモニターご利用のさいは受付スタッフにお声がけください!
さぁ、アイテムがそろったところで…
早速、PCと繋いでいきましょう!
今回使うのはこちらのMacBookAri!
-17-1024x1024.png)
こちらはわたくしの私物なんですが…
同じくMacを使う方々はきっと同じ悩みを抱えていると思うんです!
そう、端子接続の場所がCポートが2つしかないこと!!
-18-1024x1024.png)
コンパクトなのはとてもありがたいのですが…
ディスプレイなどに接続するとなると、別途『C端子→HDMI端子』の変換プラグが必要になってしまします。
こればかりは、仕方がないものなのでハブをつけて使用するのが一般的ですが、
それだと、ケーブルにまみれデスクがぐちゃぐちゃになってしうこともあります😥(実体験。)
でも、ご安心を。
今回紹介するモバイルモニターは、先ほども申した通り…
入力も出力もC端子のケーブルを使います!
すると、、このように…
-1-2-1024x1024.png)
さくっと、ひとつのケーブルを繋げるだけで…
-2-3-1024x1024.png)
あっという間に2画面に!
このように、作業デスクをコンパクトに収めたい方にはもってこいのアイテムとなっております!
藤野自身も、作業用のPCやディスプレイはなるべくコンパクトに収めたいタイプなので…
実際に使ってみて、このスマートさに感動しました!
そんな訳で是非とも皆さんにもおすすめしたく、紹介させていただきました✨
また、こういった風にも使えます↓
-3-2-1024x1024.png)
オンラインミーティング中、資料確認用画面としてもお使いいただけます!
もちろん、デスク内はコンパクトに収まっていますので…
ノートなどをひらいて、メモを取る際に邪魔にならない!
素晴らしい👏
※ミーティング用のアバターはネコさん姿にさせていただいております。
さて、今回はモバイルモニターを紹介させていただきました!
しかし、大きなモニターのほうが資料も見やすいですし、そちらのほうが使いやすいよーという方も多いかもしれません…
ですが、作業スペースに限りがあるときなどはこのようなコンパクトなモニターが活躍するのではないでしょうか!
使い方は、人それぞれですが…
私は、『コンパクトさ、スマートさ』といった点を重視しおすすめさせていただきました!
今回のブログを読んで、興味を持ってくだされば嬉しいです!
『モバイルモニター』はレンタル品コーナーにございます。
ぜひとも、皆様のお仕事にご活用ませ!
それでは、今回のスタッフブログはここまでとなります!
また、次回の『TSO墨田サービス紹介ブログ』をお楽しみに!!
【OFFICE LOVOT 『すみにゃ』のお着替え9】
皆さん、こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。 今回のブログは…TSOのア...
STAFF BLOG