3Dプリンターの印刷時間はどれくらい?『Bambu Lab編』
こんにちは!
TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。
以前、’’NEW’’3Dプリンターを使ってみた!というブログで【Bambu Lab P1S】を使いキーホルダーを作ったときの様子を紹介させていただきました!しかし、実際に使ってみると分からないことが多くまだまだ勉強中であります。
今回は『印刷時間』にスポットを当てて紹介させていただきます!
きっとこのブログを書き終える頃には、3Dプリンターについてひとつ詳しくなっているはず…!
また、これから3Dプリンターを使いたい!といった方々の参考になれば幸いです😊
TSO墨田の工房には、 【Raise 3D Pro2】と【Bambu Lab P1S】の2種類のプリンターがございます。


今回は【Bambu Lab P1S】での印刷時間を紹介させていただきます。
【Raise 3D Pro2】での印刷時間はこちらの記事にございますので、あわせてご覧ください!
➡https://tso-tokyo.jp/staff-blog/6035/
まず、最初に紹介するのはこちらの造形。

平面すみにゃのキーホルダー。
サイズは、35mm×40mm×3mm(積層0.08mm)
厚みも少なく、縦横4cmのほど小さなキーホルダーのため印刷時間は約15分と短い時間になっております。
ちなみに、写真に記されている矢印はそれぞれ『縦(Y)、横(X)、高さ(Z)』を表しています。
これから紹介させて頂く写真にもこのように矢印を用いていますので参考にしていただければと思います!
続いてはこちらの造形。

40mm×30mm×4mm(積層0.08mm)の2次元バーコード。
サイズは先ほどのキーホルダーとあまり変わりませんが、印刷時間は約50分と大幅に増えています。
なぜ、こんなにも時間が違うのか…その理由は使用する色の数にあります!
先程のキーホルダーは1色しか使っていませんでしたが、この2次元バーコードは『白、黒、青』の3色を使っているため1色で印刷するときよりも3倍ほどの時間がかかっています。
このように、多色で印刷すると使うフィラメントの種類も増えるため印刷に時間がかかってしまいます。
なので、カラフルな造形を印刷したいとお考えの方はご注意ください💦
さて、続いてはこちら!

美術のデッサンなどでよく使われる石膏像の『アグリッパ』さん。
サイズは45mm×45mm×105mm(積層0.08mm)、印刷時間は約134分。
先程ご紹介した2つよりも高さがあり大きくなっているため、印刷時間も増えています。
そして、最後にご紹介するのはこちら!

すみにゃの模型です!
こちらのデータは、すみにゃを3Dスキャナーでスキャンし作成したものになります。
そのため、お洋服についているリボンやワンピースのひらひらとした裾なども忠実に再現されています!
サイズは50mm×75mm×95mm(積層0.08mm)、印刷時間は約168分。
このすみにゃには色がついていますが、これは印刷後に塗ったものなので実際は1色で印刷されています。
1色で2時間半以上かかっているので、複数の色で印刷したらかなりの印刷時間になってしまうでしょう💦
さて、今回紹介しております【Bambu Lab P1S】ですが、最大で256mm×256mm×256mmの造形を作ることが出来ます。
とはいえ、このサイズは当施設の営業時間(9:00~20:00)の11時間以内に作ることが出来ません。
実際に、営業時間内に作ることが出来る最大サイズはというと…

128mm×128mm×128mm(積層0.08mm)です。
造形の形によって異なりますが目安として頂ければと思います。
以上、いくつかの造形をもとに印刷時間を紹介させていただきました。
印刷時間は大きさだけでなく、使用する色の数やデータのデザイン・細かさなどで変わってくるので一概には言えませんが…参考にして頂ければ幸いです!
また、サイズと一緒に記しました積層ピッチというものによっても時間は前後します。
積層ピッチというのは、フィラメントを積み重ねる際の一層の厚さのことを表しているのですが…
これを説明すると長くなってしまうので、今回は割愛させていただきます😓
積層ピッチ以外にもまだまだ紹介したいものがありますので、更新をお楽しみに!
それでは、今回のスタッフブログはここまで!
皆さまのご利用お待ちしております!
3Dプリンターの印刷時間はどれくらい?『Bambu Lab編』新着!!
こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。 以前、’’NEW’’3Dプリンターを使ってみた!というブログで【Bambu Lab P1S】を使いキーホルダーを作ったときの様子を紹介させていただきました...
STAFF BLOG【OFFICE LOVOT『すみにゃ』のお着替え14】
こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。 本日は11月11日。11/11といえば『ポッキー&プリッツの日』として有名ですが、他にも『スティックパンの日』『きりたんぽの日』『チンアナゴの日』など沢山...
STAFF BLOG【TSOコミュニティイベント】北斎交流会!
こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田コミュニティマネージャーの天野です。 10/27(月)にコミュニティイベントを開催しました!今回は「すみだが生んだ北斎」🌊すみだといえば葛飾北斎ゆかりの地と思いつく方も多いのではな...
STAFF BLOG【11月のコーヒー】
こんにちは!TOKYOシェアオフィス墨田運営スタッフの藤野です。 ハロウィンも終わり新しい月が幕を開けました!旧暦では霜月と呼ばれていた11月。昔の日本の暦は今と一か月ほどの違いがあり、霜月は現代の暦でいうところ12月ご...
STAFF BLOG




-3-300x300.png)